なりたいワタシを揃える。

Watashi zoro-e

新年からスタート♩着物で日々をコーディネートしよう

新年からスタート♩着物で日々をコーディネートしよう

2021.1.04

着物を粋に着こなしている女性は、なんだか素敵に見えるもの。新年からは、心機一転!日々を彩るひとつのアイテムに、着物という選択肢を加えてみませんか?「今日は和服の気分かも」なんて、着物は特別な日でなくても、普段から気軽に楽しめるものなのです。

何歳からでも自分の世界を広げるチャンス!女性を華やかにみせてくれる着物の世界に、一歩足を踏み入れてみませんか。

<舞スタイルで着付け教室をしている、桑原祐子先生(大和美流着物学院)>

色や柄の組み合わせで、オリジナリティを楽しむ

 

「着物はおしゃれ着として、日常的に着られるもの。特別なものに思わないで、自由に楽しんでもらいたいです」と話すのは、『舞スタイル』で着付け教室を行なう桑原祐子先生。

桑原先生も、もちろん素人からのスタート。娘のために着物の勉強を始めたことがきっかけで、あれよあれよと着物の世界にはまっていったのだとか。

それからというもの、ドラマや映画などで、和装の人を見かける度に、帯の締め方を見て学んだり、時代によって変わる着物の柄に興味を持ったりと、着物を軸に歴史や文学など視野が広がったそうです。

<帯の種類もさまざま。同じ着物でも、帯を変えるだけで印象がガラッと変わる>

「着物の楽しみは、組み合わせ。着物と帯、帯揚げと帯締めの組み合わせ次第で、何百通りの着こなしを楽しめるんです。洋服と同じで、組み合わせに間違いはありません。

帰省した際に、お祖母さまやお母さまから、昔の着物を譲り受けることもあると思います。昔の柄に今風の帯を組み合わせてもOKですし、もちろんその逆もあり。色味や柄など、季節や気分に合わせていろいろ試してみてください」

<付け下げの着物と袋帯の組み合わせ。光沢感のある華やかさは、フォーマルなシーンで>

<小紋の着物と半幅帯の組み合わせ。帯の柄をアクセントに、カジュアルなシーンで>

気軽に始めるなら「小紋」を

 

でも、まだ1着も着物を持っていない・・・!まず、どんな着物を用意すればいいのでしょうか。

「『小紋』の着物がおすすめです。小紋とは、生地全体に柄がついている着物のことです。例えると、お出かけ用のワンピースのようなイメージでしょうか。おしゃれな普段着として使えるので、お友達とのお食事会やカジュアルなパーティの際に着ていかれるのもいいですね」

<小紋の着物は、カジュアルなものが多い>

<帯の上に締める帯締めで、彩りを添える>

<帯留をアクセサリー代わりに>

着物を着る際の、ルールや決まりごとは、どの程度気にした方がいいのでしょうか。

「日常的に普段着として着る場合には、細かいルールはないので、自由に着ていただいて大丈夫です。昔の着物柄に現代風デザインの小物を組み合わせたりなど、コーディネートの幅も広がっていますよ。
もちろん、冠婚葬祭や授賞式などには、TPOに合わせて着こなす必要もあります。でも、洋服と同じように、最低限のマナーを守っていれば、恐れることはありません」

『舞スタイル』では、初心者の方でも安心な着物と帯と仕立てでトータル10万円(税抜)で揃う「プレミアム10」セットや、着物を着る際に必須となる着付け小物がまとめて揃う基本セットも用意しています。

 

<着物と帯と仕立ての3点セットに特典サービス盛りだくさんの「プレミアム10」>

<これだけあれば、着付けは完璧!「帯板セット」(帯板・美装テープ・着物クリップ)11,000円(税込)、「小物セット」(きものベルト・長襦袢ベルト・腰ベルト・手作り枕・襟ゴム2個)9,570円(税込)>

帯結びで、後ろ姿を華やかに彩る

 

着物ならではの着こなしである、帯結び。後ろ姿に気を配る美的感覚に、日本らしい趣を感じますよね。

「帯結びを何にするかも着物ならではの楽しみ。一枚の帯で、折り紙のように何百通りの結び方ができるのです。『お太鼓結び』や『文庫結び』などが有名ですが、その種類は無限大。帯結びで、後ろ姿もアレンジしてみてください」

<「舞スタイルの着付け教室では、初心者の方でも結びやすい、『前結び』を教えています」>

<「半巾帯でできる、華やかな“なにわ結び”です」>

<運が良ければ、マンツーマンで教えてもらえる日も>

<「着物が楽しくなる文化や歴史などの知識や、美しい所作についてもお伝えしています」>

“かっこよく和服を着ている姿に憧れて”、“柄が好き”など、着付け教室に来られている方の動機も年齢もさまざまです。趣味が高じて着付けの先生を目指す方や、茶道や華道など和の世界に興味が広がった方もいます。

私自身も着物と出会って、視野が広がり、心に豊かさを感じるようになりました。何はともあれ、まずは一度、着てみること!普段とは違う自分の姿は新鮮で、着るだけでも気分転換になりますよ。ぜひ、着物の魅力を体験してください」

<舞スタイルのスタッフ・岡本みなみさんと桑原祐子先生。「着物のことは何でも聞いてくださいね」>

<舞スタイルに足を運んでみよう>

舞スタイル
ならファミリー専門店街zoro・1F
問合せ:0742-35-7300

 

【舞スタイル・着付け教室】
開催日:月・火・木・土・日
※変動する場合がございます
※事前予約制
開催時間:10:30〜12:30、14:00〜16:00
料金:5,000円(税込)/12回分
問合せ:0742-35-7300

 

【半巾帯講習会】
開催日:2021年1月17日(日)、26日(火)
料金:四重ゴム購入 990円(税込)、既に四重ゴムお持ちの方は無料
問合せ:0742-35-7300
※事前予約制