Loading...
【食品ロス削減の取り組み】フードドライブプロジェクト

【食品ロス削減の取り組み】フードドライブプロジェクト

ならファミリーは、家庭や職場で余ったまだ食べられる食品の有効活用と食品ロス削減を目的に、第一学院高等学校 奈良キャンパス主催のもと、フードドライブプロジェクトを実施しています。持ち寄られた食品は特定非営利活動法人フードバンク奈良を通じて、必要としている個人や団体に寄付しています。

らくだ広場にて、これまで7回開催し、集められた食品の総重量は約1.32トン! 約1,000組のみなさまにご協力いただきました。

今後も活動を継続していく予定です。

▼フードドライブ支援の流れ

主催:第一高等学校 奈良キャンパス(https://www.daiichigakuin.ed.jp/campus/nara/)

第一学院高等学校は「1/1(いちぶんのいち)の教育」を教育理念とし、「生徒第一」の想いを大切に、生徒一人ひとりの高校卒業から進学・就職等の希望進路実現を支援する通信制高校です。
「コミュニティ共育」として、地域とつながりのある方から仕事や働くことについての講話を聞き、社会を支えるたくさんの仕事を知ることができる「夢授業」や、地域の方と一緒に取り組む「ボランティア活動」を実施。地域や社会の課題を発見し、その解決にチャレンジする独自の「プロジェクト型学習」にも取り組んでいます。


奈良市
フードバンク事業受託:特定非営利活動法人 フードバンク奈良(https://foodbanknara.jimdofree.com/)
「フードバンク奈良」では、「もったいない」を「ありがとう」にかえる取り組みを通して、食品本来の価値を全うさせるとともに、こども食堂をはじめ、生活に困窮する状況にある方々と、食品寄贈をしてくださるみなさまとをつなぐことを目指しています。

奈良市フードバンク事業:https://www.city.nara.lg.jp/site/kosodate/91219.html

SDGs 12 への取り組み:https://www.env.go.jp/recycle/foodloss/busi.html#EN3
環境省 食品フードロスポータルサイト参照

【過去7回の実績と会場の様子】