Loading...
【地産地消の取り組み】奈良女子大学との共同メニュー開発 〈前編〉

【地産地消の取り組み】奈良女子大学との共同メニュー開発 〈前編〉

奈良女子大学×ならファミリー×コリアンダイニング李朝園
協力:奈良市

✨奈良女子大学「奈良の食プロジェクト」考案!
奈良市産「ネギ」を使った絶品メニューを
ならファの人気韓国料理店「コリアンダイニング李朝園」で味わおう

食品ロス解消を目指す「フードドライブプロジェクト」など、これまでもSDGsに関する取り組みをさまざま行ってきたならファミリー。今回新たにお届けするのは、奈良女子大学と奈良市農政課、そしてならファミリーが手を取り合い、奈良市の食材の素晴らしさを伝えるメニュー開発企画です。
ならファミリーの人気韓国料理店「コリアンダイニング李朝園」の協力のもと、プロの目線を交えながら奈良女子大学の学生による「奈良の食プロジェクト」所属のメンバーが試行錯誤した絶品メニューが完成!その道のりを取材しました。

🧑‍🌾奈良市でつくられる「ネギ」を知ろう🚗


2024年12月からスタートしたプロジェクト。たくさんの奈良市農産物の中から検討を重ね、今回メインにする食材を「ネギ」に決定!次に、奈良市農政課に食材確保の相談をし、浦和農園をご紹介いただきました。そこから、奈良女子大学の学生による「奈良の食プロジェクト」メンバー(以下、奈良の食プロジェクトを略して“奈良の食PJ”)は、さまざまなメニューを考案し、試作を重ねていきます。
2025年1月、“奈良の食PJ”のメンバーである前田智香さん(4回生)と内海茜さん(2回生)の2名が、より食材の魅力を知るべく、奈良市でネギを生産する浦和農園を訪れました。ふんわりと鼻をくすぐる香りにと共に、一面に広がる青々としたネギ畑。イキイキと真っすぐ伸びるネギを前にしながら、代表の浦和さんのお話を伺うことに。
「辛味がしっかり感じられ、幅広い料理に使える九条ネギ。年間を通じて栽培・収穫を行っていますが、旬は1・2月。甘味が強まり、みずみずしさを感じられます。夏場は虫害や猛暑の影響があり、特に苦労が多い季節ですね」と、手間を惜しまない姿勢に一同も感心。

成育すると一束一束収穫しているとのことで、2人も作業を体験することができました。しっかり根を張ったネギを力を込めて引き抜き、土を落とし、鎌で根っこを切り落とします。初めてながらも笑顔いっぱいに収穫する2人の姿が何とも印象的でした。
体験を終えた2人は、「本当に手間暇かけてつくられているんだなと。大切に育てられたネギならではの香りを生かし、“奈良の食PJ”らしさを感じられるメニューにしたいですね」(前田さん)、「より、ネギに愛着がわきました。大事に使用させていただきたいなと思います。いろんな方の協力があってのプロジェクトなので、たくさんの人に食べてもらえるレシピにしたいです」(内海さん)と、目を輝かせながら話してくれました。

また、浦和さんも「日本の農業普及率は低く、半分以上を輸入に頼っています。奈良市でも放棄農地が増え、若い農業従事者も少ない状況。今回のメニュー開発を通じて、若い方々にも農業へ興味を持ってもらえることに期待しています」と語り、今回のコラボレーションが大きな意味を持つことを実感させてくれました。

🧑‍🍳「コリアンダイニング李朝園」のスタッフを交えた試食会を実施🍙

収穫体験を経て、メニューの試作を重ねる“奈良の食PJ”メンバーたち。その成果を共有すべく、「コリアンダイニング李朝園」の担当者さんをはじめ、ならファミリーの関係者らが集結した試食会を3回にわたって行いました。
まず第1回目の試食会では、韓国風アヒージョと伝統的な包み料理・マンドゥを調理。「コリアンダイニング李朝園」の担当者さんから、「韓国料理らしさをプラスしてほしい」というリクエストが出たことを経て迎えた第2回目の試食会では、新たなメニューを提案しました。
たっぷりとネギを使ったネギタコサラダは、緑色の部分が多い品種だからこそ鮮やかなカラーに仕上がった一品。九条ネギの中がトロトロの食感になるようフライパンでじっくりと焼き、豚肉と合わせた2種のは絶品の一言! 韓国風酢豚は、ネギダレにつけて食べるスタイルが新鮮なレシピでした。

また、特に注目したいのはケランチムという韓国風茶碗蒸し。ネギ入りの肉味噌をトッピングするのですが、奈良漬のみじん切りと合わせることで、“奈良の食PJ”らしさも演出しました。そもそもネギは主役になりにくい食材ですが、それぞれのメニューの中で、異なる存在感を放っていたことが印象的でした。これらを食した「コリアンダイニング李朝園」の担当者は、「前回話した、韓国料理らしさをプラスすることをきちんと反映してくれていました。全部メニュー化したいくらい。特にケランチムは、奈良漬がこんなに合うとは思わなかったな。ただ、ネギの良さをもう少し感じたいところ。サラダも切り方を大きめにしてもいいかもしれませんね。どれも味は本当に文句なし!」とオーダーを入れつつ太鼓判。
そして最終の試食会となった第3回では、何と奈良テレビ『ゆうドキッ!』(毎月~木18:00放送/金17:30放送)の撮影隊も合流! 4月3日からの毎週水曜日、4週にわたってのオンエアとなり、このプロジェクトの期待度の高さがうかがえます。

大きめのカットで素材の良さを強調したネギタコサラダに「コリアンダイニング李朝園」の担当者は、「ネギらしさが出ていますね。一方でケランチムは本当においしい!もう少しネギらしさを出したいところですが、ならファミリーと韓国料理というコラボでのメニューとして最高です」と、プロジェクト全体を見通したアドバイスに一同納得。最後には「どれも間違いなくおいしかったですね」(「コリアンダイニング李朝園」の担当者)との言葉に、何度も試作を重ねてきた“奈良の食PJ”メンバーたちもホッと安堵した様子でした。さらに、この日はネギ生産者の浦和さんも来校。「おいしく作ってくださって、本当にうれしいです」と、ネギの良さを引き出したいという“奈良の食PJ”メンバーの思いが伝わったことを教えてくれました。この試食会を経て、コラボメニューが決定しました。